
山崎典礼の基本情報
問い合わせ | 電話・LINE TEL:0120-84-1194 |
---|---|
対応エリア | 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 |
会社情報 | アイワックス株式会社 山崎典礼 〒334-0076 埼玉県川口市本蓮2-6-10 |
山崎典礼の料金
60cmまで | 2万5,000円~3万8,000円(税込) ※地域によって異なる |
---|---|
100cmまで |
2万5,000円~3万8,000円(税込) ※地域によって異なる |
140cmまで |
2万5,000円~3万8,000円(税込) ※地域によって異なる |
180cmまで |
2万5,000円~3万8,000円(税込) ※地域によって異なる |
供養の有無 | 〇 |
証明書の発行 | 〇 |
「山崎典礼」は関東エリアに幅広く対応できる仏壇供養専門業者です。仏壇の引き取りをはじめ、仏壇を閉じるにあたって必要なサービスをきめ細やかに提供しています。
良心的な価格設定で対応してもらえるため、安心して相談できるでしょう。仏壇をはじめ、位牌なども供養しているので、不安なく一度に任せられるのはとてもうれしいポイントです。
そのほか、山崎典礼を利用する魅力を詳しくチェックしていきましょう。
目次
山崎典礼の特徴①仏壇供養に携わって25年の実績と経験あり
山崎典礼は、関東圏を中心に仏壇供養を行っています。対応できるエリアは東京をはじめ、埼玉県・神奈川県・千葉県となっています。よりたくさんの人にサービスを届けられるような仕組みも展開しており、多くから高い信頼を集めています。
山崎典礼は利用者の気持ちに寄り添ったサービスも心がけています。仏壇の供養を通し、山崎典礼は利用者に前向きな気持ちになってもらうことを意識しています。
さらに山崎典礼は、仏壇供養の専門業者であることをしっかりと自覚し、丁寧に仏壇を供養してくれます。最後まで利用者の気持ちに寄り添ってくれるので、結果的に「相談してよかった」と心から思えるようになるでしょう。
また、山崎典礼には仏壇供養に関して25年の経験と実績があるため、利用者にとっては心強いパートナーになってくれます。長年にわたって仏壇を供養している背景には、たくさんの仏壇などを供養してきた実績があります。長年の実績からは、実際に利用した人からの評価が高いこともうかがえるでしょう。
山崎典礼の特徴②幅広いエリアで仏壇回収に対応
山崎典礼は仏壇の供養に伴い、仏壇回収にも対応しています。山崎典礼に相談すれば重い仏壇を移動する必要はなくなるので、女性の一人暮らしでも安心して利用できます。
10~17時の間であれば日時指定も可能です。スムーズに仏壇を引き取ってもらうためにも、あらかじめ仏壇を掃除したり、仏壇の中身や遺影などは1つの段ボールにまとめたりしておくとよいでしょう。
山崎典礼の特徴③仏壇や位牌の供養は丁寧に実施
山崎典礼は仏壇の供養を行う場合、心を込めて実施するようにしています。仏壇の供養を相談する人のなかには「なぜ仏壇を閉じるのに供養が必要なのか」と疑問に思っている人も少なくありません。
供養せずに仏壇を処分することもできますが、仏壇を購入した以上はそのまま処分するのはおすすめしません。仏壇を購入するときには、必ず「魂入れ」が行われています。そのため、仏壇を供養するのは一つの作法となっているのです。
長年守ってきた仏壇が継承できなくなってしまった場合は、処分の前に必ず供養をするようにしてください。もし供養を相談する専門業者に困っているのであれば、豊富な実績と経験のあるベテランの山崎典礼に任せれば問題なく進められるでしょう。
仏壇を処分するには「閉眼供養」と呼ばれる魂抜きをしなければなりません。魂抜きは先祖供養を行ったあとにするものですが、それを依頼するのは住職が一般的です。
なかには住職へのパイプがない人がいるかもしれません。その場合は、山崎典礼に相談すると一気に解決できます。
山崎典礼が供養する際は、提携先の寺院の本堂で供養を行っています。供養する際は、もちろん丁寧に行われるのでご安心ください。供養で仏壇を本堂に運ぶ前には、必ず清掃を徹底しています。
仏壇はきれいな状態で、さらにご本尊や位牌、仏具も飾られます。ご本尊や位牌、仏具は各宗派に合わせて飾られるため、何の不安もなく任せられるでしょう。
ちなみに、位牌や掛け軸、仏具などの供養も仏壇供養の料金に含められています。追加料金なしで位牌や仏具を供養してもらえるので、リーズナブルな料金で仏壇供養を相談できるのも魅了の一つです。供養品がある場合は、すべてを1つの段ボールにまとめておきましょう。
山崎典礼の特徴④住職へのお布施も料金内でOK
仏壇の魂抜きを行う場合、「住職へのお布施はどのくらい必要なのか」という点が気になっている人は多いでしょう。たしかに、住職へのお布施は仏壇の魂抜きをする場合でも必要なのが一般的です。
しかし山崎典礼の場合は、仏壇供養の料金のなかに住職へのお布施も含まれています。そのため、別で住職へのお布施を用意する必要はありません。
なかには住職へのお布施をどのように渡したらよいのか不安に思う人もいるでしょう。山崎典礼での仏壇供養では、供養を相談すること以外に余計な負担はかからないため気軽に相談できるのが特徴です。
住職へのお布施もあらかじめ料金内に含まれていることから、はじめてのことに動揺し緊張することもありません。「どのような住職に供養してもらえるのか心配だ」という人もご安心ください。山崎典礼が供養をお願いしている住職は、本山で修行をして山号を取得しています。
高い信頼のある住職が仏壇供養を担当するので、利用者は安心して任せられるでしょう。「仏壇を回収するのみで供養をしてもらう必要はない」という場合は、料金より5,000円(税込)が引かれます。
山崎典礼の特徴⑤適正価格での仏壇供養が可能!
山崎典礼での仏壇供養では、仏壇のほか、位牌、仏具、遺影、仏壇回収、住職へのお布施、仏壇の解体・お焚き上げ、供養証明書・証明写真の郵送がすべて料金のなかに含まれています。位牌や仏具、遺影などの数量は限定されているわけではないので、供養してもらいたいものがあれば料金内で対応してもらえます。
仏壇の引き取りは、自宅まで回収してもらうことも可能です。日付の指定ができるのは忙しい人にとっても、非常に助かるポイントでしょう。
山崎典礼まで仏壇の持ち込みや郵送をする場合は、東京23区価格が適用されます。仏壇を解体・お焚き上げする際は、法令がしっかりと遵守されるため安心です。
仏壇供養の料金は、2万5,000~5万5,000円(税込)です。詳しい価格を知りたい人は、山崎典礼まで直接問い合わせることをおすすめします。
買取事例
まずは電話やLINEで問い合わせてみよう!
山崎典礼は仏壇供養専門業者として、25年の実績と経験をもっています。はじめて仏壇を供養するときにはわからないことだらけで迷うこともたくさんあるかもしれませんが、山崎典礼を頼ればスムーズな仏壇の引き取りも可能です。
関東圏に対応しているエリアも多いので、東京に住む人以外も利用しやすいでしょう。山崎典礼への相談は、電話やLINEで受け付けています。年中無休で対応しているので、気になった人は早めに相談してみてはいかがでしょう。