
滝田商店の基本情報
問い合わせ | 電話・メールフォーム TEL:03-3841-6191 |
---|---|
対応エリア | 半径100km圏内 |
会社情報 | 株式会社滝田商店 〒111-0042 東京都台東区寿2-8-11 |
滝田商店の料金
60cmまで | 2万円(税込)※23区内 |
---|---|
100cmまで | 4万円(税込)※23区内 |
140cmまで | 4万円(税込)※23区内 |
180cmまで | 4万円(税込)※23区内 |
供養の有無 | 〇 |
証明書の発行 | 記載なし |
滝田商店は、創業100周年を迎えた仏壇や位牌、数珠を扱う専門店です。店舗は5階建てのビルになっていて、仏壇はもちろんのこと多くの小物を取り揃えています。
伝統の技術ときめ細やかなサービスで知られている滝田商店ですが、仏壇の修理や供養サービスにも対応していることは他にはみられない特徴のひとつです。
今回は、そんな滝田商店の特徴や魅力を詳しく紹介します。
目次
滝田商店の特徴①入りやすい仏具専門店
仏壇や仏具を扱うお店に対して、近づきにくいイメージを抱く方は多いものです。滝田商店では、近寄りがたく、暗いというイメージを払拭した店舗づくりを目指しています。
仏事コーディネーターが在籍する専門店
滝田商店には、仏具を扱うプロフェッショナル集団ともいえる仏事コーディネーターが在籍しています。利用者の要望や宗派、感情などをしっかりヒアリングした上で、仏事に関する的確なアドバイスをしてくれるでしょう。
仏事コーディネーターは、仏具や仏壇に関する多くの知識を保有しています。必要としている情報を教えてもらえるでしょう。
滝田商店の特徴②古くなった仏壇の処理方法が選べる
長く利用している仏壇が古くなると、買い替えるかリフォームして使うか、処分するか迷うものです。
そこで滝田商店では、古くなった仏壇の処理方法を複数用意しています。仏事コーディネーターに相談しながら、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことが可能です。
仏壇の買い替え
家具の買い替えと同じで、仏壇の買い替えはごく自然なことです。滝田商店には、伝統的な仏壇からスタイリッシュなデザインの仏壇まで数多く用意しています。サイズも大きいものから小さいものまで、さまざまです。
忙しくて店舗まで行けないという方には、ネットショップの利用がおすすめです。滝田商店のネットショップは、シンプルなつくりで非常に見やすくなっています。仏壇の他にも仏具や数珠なども数多く扱っているため必要なものを揃えることが可能です。
仏壇の修理やリメイクができる
漆塗りで造られた仏壇の多くは、分解して修理することが可能です。愛着がある仏壇の場合は、買い換えを検討する前に、まず修理できるか尋ねてみましょう。
滝田商店では、熟練した仏壇職人に依頼して、金仏壇や唐木仏壇の修理を行っています。修理を依頼した際には、専門家による無料の見積もりを行った上で、修理へと進みます。
また、写真での依頼も可能です。写真で依頼する場合は、仏壇の状態がわかる写真数枚と、寸法を測ってメールで問い合わせてください。
さらに滝田商店では仏壇のリメイクも取り扱っています。「仏壇を残していきたいが、サイズが大きすぎる」と考えている方にとって、リメイクは最適です。
仏壇の彫刻や色合い、特徴を活かしながら、利用者の希望に沿った大きさやデザインに仕上げてくれることでしょう。ただし、仏壇によってはリメイクできない種類もあります。はじめに、確認しておきましょう。
仏壇のオーダーメイド
家の大きさやデザインに合わせて仏壇を設置したい時には、オーダーメイドで仏壇を依頼することも可能です。
仏壇に対して細かい要望を持っている方にとくにおすすめです。ただし、納品までの期間が長引く可能性があります。3〜5か月ほどは必要でしょう。
滝田商店の特徴③古い仏壇を供養処分してくれる
古い仏壇の処分を自分で行うのは骨の折れる作業です。滝田商店では、新しい仏壇を届ける際に古くなった仏壇を引き取って供養するサービスを設けています。古い仏壇は、魂抜き、お焚き上げ供養して処分するため安心です。
3種類のパターンで供養処分を行う
滝田商店では、仏壇の供養処分を3種類の方法で受け付けています。まずは、店舗に持参するという方法です。引き取り料金が発生しないため、自分で持っていける大きさの仏壇の場合は、店舗に持っていくとよいでしょう。
店舗に来店した際、焚き上げ供養処分料金の支払いをすることになります。次に、宅急便で送ってもらうという方法です。この場合は、事前に配送する日時を店舗側に伝える必要があります。
焚き上げ供養料金は口座振り込みとなり、送料や手数料も利用者の負担になります。最後に、自宅にきて引き取ってもらうという方法です。東京23区からどれほど離れているかで引き取り料金が変わってきます。
また、仏壇のサイズによっては、焚き上げ費用が多く発生する可能性もあるでしょう。事前にチェックしておくことをおすすめします。
滝田商店の特徴④数珠供養サービスがある
滝田商店では、使わなくなった数珠を焚き上げ供養する「数珠供養会」をサポートしています。数珠供養会とは、毎年11月23日に京都府赤山禅院にて、全国から集まった数珠を焚き上げて供養する行事のことです。
多くの方が、「今まで身に付けていた数珠は、仏様に関するものなので、簡単には処分できない」と考えていることでしょう。そのため、滝田商店では利用者が使わなくなった数珠をまとめて焚き上げ供養するサービスを設けました。ガラスなどの燃えない数珠の場合は、供養の後にきちんと埋めて処理します。
供養料金は設定しておらず、気持ち程度で受け取るようにしているのも特徴です。店舗に持っていくか郵便で送ることもできます。使わなくなった数珠を持っている方は、利用してみるのはいかがでしょうか。
滝田商店の特徴⑤無料の仏事相談
仏事に関してわからないことがある場合には、滝田商店の無料相談を活用してみましょう。仏事の専門家ともいえる仏事コーディネーターが、利用者の悩みや疑問に寄り添ってアドバイスします。
どんな小さい質問であっても、丁寧にわかりやすく答えてくれるでしょう。
まずは電話やメールでお問い合わせしてみよう!
滝田商店は、創業100周年を迎えた仏壇や位牌、数珠を扱う専門店です。東京23区を中心に、古くなった仏壇の処分やリメイク、買い換えなど幅広いサービスを提供しています。
新しい仏壇を買った際には、古い仏壇を引き取って供養してくれるため、安心できるでしょう。仏壇や仏事に関するプロフェッショナルともいえる「仏事コーディネーター」が在籍しているのも大きな特徴です。わからないことがあった際には、なんでも質問してください。
そんな滝田商店に興味がある方は、まずは電話やメールで問い合わせてみましょう。