
急いで仏壇を処分しなければいけない人や、どのように仏壇を処分するのか知っておきたい人に、今回の記事はおすすめです。仏壇を処分するための方法は複数存在します。自分に合った方法を選択することになりますが、メリットとデメリットを充分に知ったうえで選択しましょう。後悔しないようにしてください。
仏壇の供養・処分方法ごとのメリット・デメリット
それぞれのメリットとデメリットを紹介します。デメリットよりもメリットが上回ったときに、そちらのサービスを利用しましょう。
菩提寺に依頼する場合
まずはこちらの方法を思い浮かべる人が多いでしょう。日常的にお世話になっている菩提寺であれば安心です。
こちらのメリットは、仏壇を処分するだけではなく魂抜きもスムーズに行ってくれるでしょう。また、付き合いがあるので、顧客の細かいニーズにも対応してくれるでしょう。
デメリットは寺院との日程調整が煩わしいことに加えて、仏壇を寺院に運び込まなくてはいけません。
仏具店に依頼する場合
仏具店で引き取ってくれる場合もあります。あまり知られていないので、繁忙期を避けて問い合わせてみるとよいでしょう。
こちらのメリットは、新しい仏壇や仏具を購入した場合は、割引価格で引き取ってくれる可能性があることです。割引価格は店舗により異なりますが、費用の負担を軽減できます。
デメリットは、新しい仏壇や仏具を購入しないと、引き取ってもらえない可能性があることです。店舗にもよりますが、あくまで商品を購入した顧客を対象としていると明確に表示している場合があるので注意しましょう。
専門業者に依頼する場合
仏壇の回収を専門に行っている業者があります。一般的な業務内容は仏壇の回収と処分ですが、魂抜きや焚き上げなども行っている場合があります。
こちらのメリットは、自分で仏壇を運ばなくてもスタッフが仏壇を回収してくれることです。仏壇は大型のものや中型のものであれば重たくなります。女性やシニアでは運搬するのは大変でしょう。怪我を負ってしまうリスクもあります。そのようなことがないので安心です。
デメリットは、信頼できる業者を探すのが大変だということです。悪徳業者も存在するので、実際にサービスを利用したことがある人の意見を参考にしましょう。
葬儀社に依頼する場合
葬儀でお世話になった葬儀社であれば依頼しやすいでしょう。こちらのメリットは、情報を多く持っているので仏壇の供養に対する提案が豊富にできることです。デメリットは、葬儀社と日程調整を行う必要があります。
粗大ごみとして処分する場合
魂抜きを実施した後に、家具と同じような方法で処分します。こちらのメリットは、そのほかの方法と比較して費用が抑えられることです。処分費用のみ発生するので、自治体に問い合わせるとすぐに料金を示してもらえます。
デメリットは、自治体にもよりますが仏壇の処分に対応していない場合があることです。後から慌ててしまわないように、自治体のサイトを確認してください。
仏壇処分の大まかな流れ
流れを確認しましょう。まずは、自分で処分方法を決定するところから始まります。
処分方法を決定する
複数の方法から自分に合ったものを選択します。最初から1つに絞るのではなく、複数の方法を検討してから決定しましょう。
問い合わせ
仏壇を引き取ってもらいたい日時を伝えます。その前に魂抜きを菩提寺に依頼しておきましょう。
魂抜きを行う
こちらを済ませる前に仏壇を運搬するのはよろしくありません。仏壇には魂が宿っているので、一般的な家具に戻すための大切な作業になります。移動するのもよろしくありません。
運び出しおよび処分
自分が選択した方法で処分してもらいます。専門業者に依頼した場合は、自宅まで仏壇を回収するために訪問してくれるでしょう。菩提寺や仏具店に依頼した場合は、自分で持ち運ぶことになるでしょう。
仏壇処分時に注意するべきポイント
3つのポイントを紹介します。人生のなかで何度も経験しないことだからこそ、後悔しないようにしましょう。
魂抜きについて
早めに菩提寺に日程を調整しましょう。こちらを行うのがマナーになっています。専門業者にもよりますが、仏壇の回収を依頼したときに、魂抜きを実施しないで家具と一緒に処分するプランも用意されています。
運搬方法について検討する
高さ100cmの仏壇でも運搬するのは大変です。さらに大きいサイズの仏壇では、一般的な運送業者にサービスの利用を断られる可能性があります。
引き出しの中身を確認する
仏壇を処分するときに中身を確認しましょう。仏具が収納されたままではいけません。仏具も処分してもらいたい場合は、一緒に炊き上げてくれる場合もありますが、対応していない場合もあるので事前に確認してください。
まとめ
さまざまな仏壇の処分方法がありますが、最初から1つの方法に絞るのではなく、いくつかの方法を検討しましょう。サービス内容や料金について知りたい人は、見積もりを依頼するとよいでしょう。その内容を比較して検討することで最良の行動方針を決定できます。業者や葬儀社は電話などで丁寧に対応してくれるので、分からないことは相談してください。