
東京で仏壇を処分する業者を探すとき、少しでも費用の安いところに依頼したいものです。しかし、格安で仏壇処分する業者は安全で信頼できるのでしょうか。そこで、この記事では仏壇を格安で処分できる業者のカラクリについてご紹介します。また、処分費用が少しでも安くなるコツも解説しています。
仏壇を格安で処分してくれる業者は安全?
東京や都会ではあまり見かけませんが、地方では格安で仏壇処分できる業者があります。仏壇専門の引取り業者もありますが、多くは不用品回収の業者であることがほとんどです。
そのため、仏壇に関する知識はゼロに等しいため、正しい方法で仏壇の処分ができないかもしれません。また格安の専門引取り業者は、閉眼供養の対応を受け付けていない場合があります。前もって閉眼供養を済ませていることが前提としているため、費用を安く設定できます。さらに、申込み日が限られているケースもあり、柔軟な対応をしてもらえない可能性も高いです。
仏壇の正しい処分方法
仏壇を処分する前に、閉眼供養を行い仏壇からご先祖様の魂を抜きます。この供養を終えてから、次の4つの方法で処分を行います。
お寺で処分する
どのお寺も対応するとは限りませんが、お寺によっては仏壇の処分を受付けるところがあります。供養から処分まで対応してくれるため、仏壇処分に関するトラブルが起きにくいでしょう。近くのお寺に相談することもできますが、檀家であれば話がスムーズに進む場合があります。
購入した仏壇屋で処分する
仏壇は購入したお店で処分依頼することが基本です。閉眼供養してくれるお坊さんが見つからない場合も、仏壇屋に相談することでお坊さんを仲介してくれます。また、仏壇の知識も豊富なので、適切な処分方法を教えてくれるため、はじめての方も迷わずに正しく処分できます。
自治体の粗大ごみとして処分する
今回紹介した処分方法のなかで最も費用を抑えられるのが、粗大ごみとしての処分です。粗大ごみの料金は自治体ごとで違いますが、高くても3,000円前後で処分できます。ただし、自治体によっては、すべての仏壇を処分できるとは限りません。仏具は別方法で処分するため、自分で分別する必要があります。費用は安いですが、手間は最もかかるでしょう。
引取り業者で処分する
引取り業者は、仏壇専門のところを選びましょう。仏壇の知識があるだけでなく、閉眼供養も対応してもらえるため、スムーズに処分を進められます。しかし、なかには悪徳な業者もあります。
費用だけで業者を選ぶと、やり取りが雑かったり費用を多く取られたりするなどのトラブルに巻き込まれるかもしれません。引取り業者を選ぶときは、口コミや評価、実績などをチェックして慎重に選びましょう。
仏壇を処分する際にかかる費用と安く抑えるコツ
ここでは、仏壇を処分するときに必要な費用の目安、費用を安く抑えるコツを紹介します。また、それぞれの処分方法で気をつけたいことについても解説していますので、参考にしてください。
お寺の相場
お寺で仏壇を処分する場合、1万〜5万円程度かかります。お布施が必要になるケースが多く、費用は高くなる傾向にあります。また、料金もお寺ごとで変動があり、対応するお寺も少ないため探すことが難しいかもしれません。
仏壇屋の相場
仏壇屋で処分する場合、1万〜10万円程度かかります。費用相場が幅広いのは、仏壇屋や仏壇のサイズによって大きく変わるためです。新しい仏壇の購入で割引が発生することもありますが。比較的料金は高く設定されていることがほとんどです。
粗大ごみの相場
自治体や仏壇のサイズによって異なりますが、3,000円程度かかります。もし、自分で仏壇を解体して処分する場合は、燃えるごみとして処分できるため費用はかかりません。
しかし、自分で仏壇を解体することは体力勝負だったり、精神的に辛いと感じたりすることがあります。また。自治体によっては仏壇の処分を回収しないところもあるので、前もって市に問い合わせましょう。
引取り業者の相場
引取り業者で処分する場合、仏壇の回収のみであれば 5,000〜1万円程度かかります。閉眼供養と処分をセットで依頼すると、2万〜3万円前後の費用が発生します。引取り業者のメリットは仏壇のサイズ、状態に関係なく処分の対応を受付けてくれます。
一方で、安全・安心な業者を見つけることが難しいデメリットがあります。また、料金も多く請求される婆があるので、見積りは1社ではなく複数にしましょう。それぞれの業者を比較して、料金やサービス内容を確認した上で適切な業者を選びます。
まとめ
今回は仏壇の費用について紹介しました。最も費用を抑えて処分したいときは、粗大ごみとしての処分がおすすめです。ただし、粗大ごみはすべてを自分で行なうので、手間がかかる可能性があります。また、引取り業者のなかには格安で処分できるところもありますが、多くは地方の業者であるケースがほとんどです。そのため、東京で格安対応する仏壇の引取り業者を探すことは難しいかもしれません。とはいえ、東京でも費用の安い引取り業者はあります。なかには悪徳業者もあるため、すぐに1社に絞るのではなく、複数社から見積りを出してもらい比較して選ぶことが大切です。